ナイスデイ健康ステッパーの上手な使い方で効果アップ|プロの整体師が解説
ナイスデイ健康ステッパーの上手な使い方|プロの整体師が解説
ナイスディ健康ステッパーを上手に使いこなして、効率的に運動効果を上げる方法をご紹介します。正しい使い方で、安全にトレーニングすることで、いつも元気に健康で暮らしてください。
楽天、Yahoo!、Amazonで、ナイスディ健康ステッパーの購入はこちら
楽天、Yahoo!、Amazonで、ナイスディ健康ステッパーの購入はこちら
1.ナイスディ健康ステッパーとは?
1-1.どこの筋肉が鍛えられるのか?
1-2.いつ、どのくらいやればよいのか?
1-3.特徴(アピールポイント)?
・適度の負荷(強度)で安全にできる
・ハの字ステップで、お尻(殿筋)が鍛えられる
・省スペースででき、収納も邪魔にならない
・雨雪など天候に左右されずにできる
1-4.どんな効果があるのか?
・足腰の筋肉が鍛えられるので楽々歩行
・正しい歩き方の練習になる
・足腰の筋肉量が増えると色々と良い影響が起こる
・生活にメリハリが出て動きが速くなる
楽天、Yahoo!、Amazonで、ナイスディ健康ステッパーの購入はこちら
2.ナイスディ健康ステッパーの基本的な使い方?
2-1.準備(服装、シューズ、タオル、タイマー)
2-2.足の置き方、姿勢
2-3.足裏の重心の位置を決める
2-4.ステップのリズムや踏み込み深さ
楽天、Yahoo!、Amazonで、ナイスディ健康ステッパーの購入はこちら
3.ナイスディ健康ステッパーの応用的①な使い方?
3-1.速く小さく踏み込む
3-2.速く大きく踏み込む
3-3.ゆっくり小さく踏み込む
3-4.ゆっくり大きく踏み込む
楽天、Yahoo!、Amazonで、ナイスディ健康ステッパーの購入はこちら
4.ナイスディ健康ステッパーの応用的②な使い方?
4-1.ハンドルから手を放して
4-2.前傾姿勢でお尻の筋肉に効かく
4-3.中腰で太もも前面の筋肉に効かす
4-5.膝を伸ばしきってふくらはぎや太もも裏側に効かす
楽天、Yahoo!、Amazonで、ナイスディ健康ステッパーの購入はこちら
5.ナイスディ健康ステッパーのよくある質問
整体師だから答えられる。ナイスディ健康ステッパーの、疑問や不安を解答します。安心して使えるように分かりやすくお答えします。
Q:膝が痛くなるのですが大丈夫ですか?
Q:腰が痛くなるのですが大丈夫ですか?
Q:長くやればやるほど効果はありますか?
Q:ナイスディ健康ステッパー専用ハンドルは必要ですか?
6.まとめ
楽天、Yahoo!、Amazonで、ナイスディ健康ステッパーの購入はこちら
関連記事
最新の記事など更新しました。
楽天、Yahoo!、Amazonで、ナイスディ健康ステッパーの購入はこちら
ナイスディ指導コースのご案内
監修:冨澤敏夫(柔道整復師・整体師)
「10秒かかと上げで足裏の痛みが消える!」(KADOKAW)、ペンギン歩きを治せは「しつこい足の痛みは消える!」(現代書林)のどの書籍があります。雑誌の取材などメディアで紹介されています。
日経ヘルス・健康364、わかさ、PHP出版などから取材を受けて、雑誌の1年間の連載も好評でした。
さいたま中央フットケア整体院の紹介
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜18:00 | ー | ● | ● | ー | ● | ● | ● |
18:00〜21:00 | ー | ● | ー | ー | ● | ー | ー |
火曜・金曜は夜間診療21:00まで可能
祝日は休診、完全予約制
信頼される理由【全国から来院】【口コミ評価4.6】【25年の臨床経験】
〒338-0013
埼玉県さいたま市中央区鈴谷4-17-13
電話)048-789-7743
定休日:月・木・祝日
火・水・金・土・日:9:00~18:00
火・金は夜間営業18:00~21:00
【道順】Googleマップで道順を調べる
電話番号: 048-789-7743
詳しい道順: アクセスページ
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。