口コミ評判情報|外反母趾の痛みがなくなった体験談|さいたま中央フットケア整体院
口コミ評判情報|外反母趾の痛みがなくなった体験談
外反母趾で悩んでいました。・・・早く来れば良かった!
来院のきっかけは?
20代から外反母趾がありましたが、痛みが無かったので特に治療しないでいました。親が外反母趾で手術していて、手術の後でも痛いと言っていたので、手術だけはしたくないとネットで調べて来ました。
どんなことで悩んでいますか?
長く歩くと親指の付け根が赤く腫れて痛みます。しばらくすると痛みは軽くなるのですが、また長く歩くと痛みがでて困っていました。 親も外反母趾で、これは遺伝かなと思って諦めていましたが、遺伝でも予防は大切と知り、思い切って来ました。
靴とはどのように選んでいますか?
若いころは無理してもおしゃれな靴を履いていました。ヒールの高い靴や先の細い靴は服装に合わせて履いていたので、出先で痛みが出ても我慢して履いていました。
今までどのようなケアをしてきましたか?
外反母趾のサポーターや、ネットで見たマッサージなどやってみましたが、続かず中途半端になっていました。病院にも通った時期がありましたが、手術を勧められたので途中で行かなくなりました。
整体院に来院してどうでしたか?
来て良かったと思います。ケアのやり方や色々なアドバイスが頂けたので、自分でも外反母趾のケアができます。あと、こんなに入念に外反母趾のマッサージなど受けたことがなく、やってもらった後に歩くと自分の足でないような軽さを感じました。
整体を受けて痛みは良くなりましたか?
はい、痛みはだいぶ無くなりました。親指の動きも柔らかくなったと思います。形は大きく変化した感じはないですが、気持ちが少し戻ったような気がします。整体後にテーピングをしてもらいましたが、とても歩きやすく自分の足でないような感覚でした。
外反母趾の整体の内容
外反母趾には遺伝的な要素が多く、今回の症例も遺伝性が基盤にあり、その後の不適合な靴などで足の環境が悪くなったことで、外反母趾の痛みを引き起こしました。
良くお話を聞くと、高校生の頃から親指が少し曲がっていることに気づいていたと言います。
学生の頃は、まだ高いヒールや先の細い靴を履くことがないため、外反母趾の痛みは発症しないのですが、社会人になると足の環境を悪くする靴を履く機会が増えるので、徐々に痛みが出てきます。
よくよく聞くと、20代の頃に親指が痛い時があったと言っていました。
今回は、遺伝的な要素も踏まえて適切な処置を行い、セルフケアで予防していければと思います。
今の段階で手術は考えない方が良いので、保存療法を主体に行い経過観察していこうと思います。
整体の内容
来院時の状態は、母趾(ぼし)の付け根が赤く腫れている状態でした。これは、靴の圧迫と摩擦が頻繁に発生していると考えられます。
まず、痛くなる靴は履かないことが優先されます。
次に、制限母趾が発生していて母趾(ぼし)の動きが極端に少なくなっているので、動きを良くするマッサージとストレッチを施しました。
当整体院では、足裏のアーチの調整を行い足首が内側に倒れる回内足変位を防ぐことと、つま先の横幅が広がる開帳足という状態を、足指運動法で調整して改善させます。
その後、テーピングを施して調整した足は崩れないようにします。その間に運動法などのセルフケア法を行い、足の機能を高めて再発しないように指導しました。
通院回数と期間
3回の通院で、3ヶ月の経過観察を行いました。
1回目来院から1週間後に2回目の来院をしてもらい、次は1ヶ月後の来院です。その後は、1ヶ月置きに経過確認のメールを行い3ヶ月目で再発の危険がなくなったため、終了とさせていただきました。
良くある質問
Q:私は親指が人差し指に乗っかっているのですが治りますか?
A:極端な外反母趾は、病的な場合が多く女性では変形性しやすい体質であるへバーデン結節などが考えられます。(この場合、手の指先が曲がっている可能性があります。これはへバーデン結節の特徴で、指先が原因がなく曲がってきます。)
また、リウマチなども考えられるため、一度病院でドクターの検査を受けていただけると良いと思います。
Q:おしゃれな靴を履きたいのですが、治ったら履けるようになりますか?
A:お勧めできません。外反母趾の原因に「合わない靴を履き続けた」ことが多く、先の細い靴や高いハイヒールなどは極力避けることをお勧めします。もし、履く機会があるのなら出来るだけ履く時間を少なくすることが良いでしょう。例えば、行き帰りだけは足に優しい靴を履いて、会場に着いたらヒールなどに履き替えるなど工夫してください。
まとめ
外反母趾の治療方法、再発防止のための予防方法をご紹介しましたが、参考になりましたか?
外反母趾は悪化すると、何もしていない状態でも痛みが強く、歩くのが大変になるほど進行してしまいます。
手術療法を行うほどひどくなる前に、整体院での治療を試してみませんか?
さいたま中央フットケア整体院では、外反母趾に対して足のアーチを取り戻し、機能を回復させる治療を提供しています。
さらに、セルフケア方法の指導によって、治ったあとの再発防止のことまで考えた治療で患者様のケアを行います。
北海道から沖縄まで全国から患者様が来院し、喜びの声をいただいております。 外反母趾でお悩みの方は、ぜひさいたま中央フットケア整体院までご相談ください。
関連記事
最新の記事など更新しました。
監修:冨澤敏夫(柔道整復師・整体師)
「10秒かかと上げで足裏の痛みが消える!」(KADOKAW)、ペンギン歩きを治せは「しつこい足の痛みは消える!」(現代書林)のどの書籍があります。雑誌の取材などメディアで紹介されています。
日経ヘルス・健康364、わかさ、PHP出版などから取材を受けて、雑誌の1年間の連載も好評でした。


さいたま中央フットケア整体院の紹介


診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜18:00 | ー | ● | ● | ー | ● | ● | ● |
18:00〜21:00 | ー | ● | ー | ー | ● | ー | ー |
火曜・金曜は夜間診療21:00まで可能
祝日は休診、完全予約制
信頼される理由【全国から来院】【口コミ評価4.6】【25年の臨床経験】
〒338-0013
埼玉県さいたま市中央区鈴谷4-17-13
電話)048-789-7743
定休日:月・木・祝日
火・水・金・土・日:9:00~18:00
火・金は夜間営業18:00~21:00
【道順】Googleマップで道順を調べる
電話番号: 048-789-7743
詳しい道順: アクセスページ
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。