HOME >腰痛整体コース >セルフケア一覧 >【図解と動画】腰痛の晒(さらし)の巻き方は簡単
【図解と動画】腰痛の晒(さらし)の巻き方は簡単|さいたま中央フットケア整体院
監修:冨澤敏夫(柔道整復師)

【動画と図解】腰痛の晒(さらし)の巻き方は簡単で効果的

腰痛を自分で改善させる方法には、色々ありますが今回は「晒(さらし)を腰に巻くだけ」で3日で改善するやり方をご紹介します。

腰痛のさらし骨盤矯正が悩みを解決する

icon_check 腰痛がどこへ行っても何をしても、改善しない

icon_check 腰が慢性的に鈍痛、急な腰の激痛で困っている。

icon_check 朝起きるときの痛み、中腰・顔洗う姿勢の痛みで悩んでいる。

icon_check 早く良くなって歩きたい、運動したいと思っている。

 

1.【動画】腰痛の晒(さらし)の巻き方は簡単!

この動画の特徴は、晒を巻く時の力加減や巻く順番を詳しく説明しています。解りやすくするために映像の説明を聞きながら実践してみてください。

1-1.腰痛に晒が良い理由-その1

綿100%のため肌着と同じで、かぶれにくく締め付けがしっかりしていて効果が来たできる。

1-2.腰痛に晒が良い理由-その2

最初は強く締め付けますが、動いているうちに少し緩むので、窮屈でなく動きやすい。

1-3.腰痛に晒が良い理由-その3

とにかく効果が高いので、早く確実に治したい方にはお勧めのさらし巻き腰痛改善法です。

ぎっくり腰で動けない方へ「ぎっくり腰の応急処置の正しいやり方を整体師が解説」を参考にしてください。

腰痛整体のご予約は、メール、LINE、電話を選んで、「腰痛整体の予約」をお願いします。

整体師がおすすめ!腰痛持ちの方に絶対に必要。慢性も急性も対応できる優れたコルセットです。メディテクト 腰サポーター

腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師がおすすめ!腰痛持ちの方に絶対に必要。慢性も急性も対応できる優れたコルセットです。

 

2.【図解】腰痛の晒(さらし)の巻き方は簡単

図解では、動画で説明が不足している所を補足しています。動画と合わせて参考にしてください。骨盤晒固定法の手順を解説いたします。

2-1.足は閉じて立ち晒の端を持ちお尻を持ち上げます。

晒で骨盤矯正 1層目の一番最初の位置は、お尻を持ち上げるように晒をセッティングします。写真のように晒の端を持ちます。

最初のスタート位置が大切なため、自分が思っているよりも下の方から巻いていくとイメージしてください。

2-2.足は閉じて立ち晒の端を持ちお尻を持ち上げます。

晒で骨盤矯正 1層目の一番最初の位置は、お尻を持ち上げるように晒をセッティングします。写真のように晒の端を持ちます。

最初のスタート位置が大切なため、自分が思っているよりも下の方から巻いていくとイメージしてください。

2-3.足は閉じて立ち晒の端を持ちお尻を持ち上げます。

晒で骨盤矯正 1層目の一番最初の位置は、お尻を持ち上げるように晒をセッティングします。写真のように晒の端を持ちます。

最初のスタート位置が大切なため、自分が思っているよりも下の方から巻いていくとイメージしてください。

ぎっくり腰で動けない方へ「ぎっくり腰の応急処置の正しいやり方を整体師が解説」を参考にしてください。

腰痛整体のご予約は、メール、LINE、電話を選んで、「腰痛整体の予約」をお願いします。

整体師がおすすめ!腰痛持ちの方に絶対に必要。慢性も急性も対応できる優れたコルセットです。メディテクト 腰サポーター

腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師がおすすめ!腰痛持ちの方に絶対に必要。慢性も急性も対応できる優れたコルセットです。

3.よくある質問

学んでみて疑問を疑問を感じている方々から寄せられた言葉です。共通する内容があると思いますので参考にしてください。

Q:両脚の幅はどのくらいが良いのですか

解答

足の幅は肩幅より少し狭くしてください。足を揃えても構いません。足を大きく開いて行うと、晒を強く締めて緩み過ぎてしまうので、効果が半減してしまいます。

Q:いつ行う方がいいですか

解答

朝起きたら巻いて、お風呂入るときに外します。このパターンを繰り返します。日常生活で動く際に骨盤に負担がかかるため、寝ている時よりも動いているときに晒で骨盤矯正していることが理想です。ただ、ひどい腰痛・ぎっくり腰は寝ているときも巻いておくと治りが早いです。

Q:どのくらいの期間行うと良いのですか

解答

3日間継続してください。3日後に1度外すいて様子を見て、痛みがぶり返して着そうであれば、再度3日間継続します。

ぎっくり腰で動けない方へ「ぎっくり腰の応急処置の正しいやり方を整体師が解説」を参考にしてください。

腰痛整体のご予約は、メール、LINE、電話を選んで、「腰痛整体の予約」をお願いします。

整体師がおすすめ!腰痛持ちの方に絶対に必要。慢性も急性も対応できる優れたコルセットです。メディテクト 腰サポーター

腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師がおすすめ!腰痛持ちの方に絶対に必要。慢性も急性も対応できる優れたコルセットです。

4.患者様の声

4-1.コルセットより肌触りが良かった

コルセットだとかぶれましたが、晒は肌着みたいでかぶれず苦しくないです。綿100%でゴムなどでないため、締め付けのきつくなく助かります。

4-2.3日間継続したら痛みが消えました。

先生が3日間は巻き続けてくださいと言っていたので、騙されたと思い巻いてみました。最初は面倒くさいなと感じましたが、巻いているほうが安心感と気持ち良くなり、痛みも3日後にはなくなっていました。

4-3.慣れると簡単に巻けました。

晒の長さが10Mあるので、巻くのに10分以上かかっていましたが、今は1分程度で巻けるようになりました。コルセットよりも効果がることは分かったので、もう晒しか使いません。

ぎっくり腰で動けない方へ「ぎっくり腰の応急処置の正しいやり方を整体師が解説」を参考にしてください。

腰痛整体のご予約は、メール、LINE、電話を選んで、「腰痛整体の予約」をお願いします。

整体師がおすすめ!腰痛持ちの方に絶対に必要。慢性も急性も対応できる優れたコルセットです。メディテクト 腰サポーター

腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師がおすすめ!腰痛持ちの方に絶対に必要。慢性も急性も対応できる優れたコルセットです。

関連記事

  1. 腰痛を自分で治すやり方の自己整体法
  2. 腰痛を晒(さらし)で自分で治すやり方(重度)
  3. さらし(晒)の作り方(裂き方、巻き方、洗い方)
  1. 腰痛セルフケア一覧
  2. 腰痛のコラム一覧
  3. 腰痛撲滅活動

ぎっくり腰で動けない方へ「ぎっくり腰の応急処置の正しいやり方を整体師が解説」を参考にしてください。

腰痛整体のご予約は、メール、LINE、電話を選んで、「腰痛整体の予約」をお願いします。

整体師がおすすめ!腰痛持ちの方に絶対に必要。慢性も急性も対応できる優れたコルセットです。メディテクト 腰サポーター

腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師がおすすめ!腰痛持ちの方に絶対に必要。慢性も急性も対応できる優れたコルセットです。

 

監修:冨澤敏夫(柔道整復師・整体師)

院長:冨澤敏夫の画像 「10秒かかと上げで足裏の痛みが消える!」(KADOKAW)、ペンギン歩きを治せは「しつこい足の痛みは消える!」(現代書林)のどの書籍があります。雑誌の取材などメディアで紹介されています。

日経ヘルス・健康364、わかさ、PHP出版などから取材を受けて、雑誌の1年間の連載も好評でした。

院長の書籍や雑誌掲載

 

 

さいたま中央フットケア整体院の紹介

整体院の画像
3つの強み

 

診療時間
9:00〜18:00
18:00〜21:00

火曜・金曜は夜間診療21:00まで可能
祝日は休診、完全予約制

信頼される理由【全国から来院】【口コミ評価4.6】【25年の臨床経験】

院長と美智子先生 〒338-0013
埼玉県さいたま市中央区鈴谷4-17-13
電話)048-789-7743
定休日:月・木・祝日
火・水・金・土・日:9:00~18:00
火・金は夜間営業18:00~21:00

 

lineの友達追加

 

【道順】Googleマップで道順を調べる

icon 電話番号048-789-7743 icon 詳しい道順アクセスページ
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。


ページトップに戻る