ファットパット症候群の原因と整体法|さいたま市南与野の整体院で素早く改善
ファットパット症候群の原因をさいたま市南与野の整体院で改善
踵の骨と皮ふの間にクッションの役割をする脂肪体を指します。脂肪組織が蜂巣構造になって荷重時の負担を吸収します。歩行時の足裏での体重移動をスムーズにする役割もあります。 この踵部脂肪体を激しスポーツでなどで、痛みを引き起こした状態をファットパット症候群と言います。
ファットパット症候群の痛みでお悩みの方はご相談ください!
どこへ行っても何をしても、改善しない足裏の痛み。
踵の底が慢性的に痛い、歩いていても痛い。
朝起きるときや、座って立ち上がる時の一歩目の強い痛み。
歩く、走る、立っているとつくたびにズキンと痛む。
喜びの声
テーピングやインソールでは改善しないファットパット症候群の症例
私も子供のころサッカーをしてた時に、踵を地面に押し付けてスライディングして痛めた経験があります。すごく痛く直後は踵が着けず立てなかったです。強い痛みは3日ぐらいで引いたのですが、しばらくは痛く踵を強くつけなかった記憶があります。炎症後は組織が硬くなり痛みを強く感じるためマッサージなどで緩めて、しばらくは踵に圧ストレスを感じないように処置しました。完治までは1ヵ月は必要かと思いますが、3週間で復帰できたのはしっかり休んだから良かったと思います。(院長の解説)
3週間で復帰が出来ました。
サッカーをやっていますが、スライディングをしたときに踵が引っ掛かり痛めました。負傷の時は踵が着けずに激痛でしたが、徐々に良くなりました。でも痛みが引かずプレーが出来なく困っていましたが、整体を受けて痛みが凄く良くなり3週間後には復帰が出来ました。【30代 男性の声】
【20代 男性】
野球でスライディングしたら踵を痛めました。1か月経過しても改善しない為、友人から紹介で来ました。整体してもら1週か後には普通に歩けて、3週か程度で改善しました。
【10代 男性】
バスケットをしていて、踵を軸にして身体を回転させる練習をしていたら、踵が痛くなりました。整体とセルフケアを指導してもらい、痛みがなくなりました。
ファットパット症候群の原因と整体法
ファットパット症候群を改善させるには、痛みを引き起こした原因を探し、原因を整体することが必要です。
ファットパット症候群
- >ファットパット症候群とは
- >症状
- >原因
- >整体法
ファットパット症候群とは
激しい運動で踵の脂肪体に炎症を起こします。
ファットパッド症候群とは、踵の脂肪体に衝撃が繰り返し起こることで、踵部脂肪体の安定性がなくなり、踵部脂肪体と踵骨の間でズレる剪断力が、踵部に痛みを発生さる疾患です。
ファットパッド症候群は激しい動きでおこるため若い層の起こります。中年以降は、加齢に伴う脂肪体の硬化や減少により踵骨脂肪褥炎となります。
痛めやすい共通する方の状態
- ・激しく動くスポーツ活動を行っている。
- ・切り返しやターンが多い動きをする。
- ・踵を軸にして行う動きが多い。
- ・スライディングなどで強く踵を擦る。
- ・硬い靴や底の薄い靴を好んで履く。
- ・裸足で行うスポーツ活動をしている。
踵部脂肪体とは
踵部脂肪体とは、役割は?
踵骨の下にある脂肪の組織で、踵部脂肪褥は踵部脂肪体(heel fat pad) と言われています。役割は歩く際の着地時の地面からの衝撃を吸収することです。
踵骨の下に足底腱膜が通り、骨の下と皮膚の間にある部分を言います。脂肪体は、室隔壁(血管が豊富)な部分と圧緩衝組織(蜂巣組織)で構成されている。
ファットパット症候群の症状
足の着地時に電気が走るような痛みがでる
歩行などで踵が地面に着地する際にズキッ、ピリッなどの痛みが起こります。痛めた瞬間があり把握できて、その後は強い痛みが続きます。
この時にマッサージや温めると炎症が広がり悪化します。翌日は踵を付けることが出来ないほど痛くなります。
ファットパット症候群の症状
体重を踵に乗せると強い痛みが起こる。
徐々に痛めるよりも、発症の瞬間など時期が明確である。
床の上や、硬い靴を履いたときに強い痛みが現れる。
ポイントの痛みでなく踵裏の奥の方全体が痛い。
圧痛などの部分が広く存在して局所ではない。
原因
ファットパット症候群の原因はなにか?
ファットパット症候群の原因は、踵の骨と脂肪体でのズレ(剪断力)の繰り返しで炎症が起こります。硬い靴、底の薄い靴、靴の中で踵がブレる状態は発症しやすいです。
慢性では、急性で起こった炎症で脂肪組織の変性(線維化,瘢痕化)などで硬くく拘縮して、神経や血管を圧迫して血行不良を起こし慢性痛になります。
慢性痛のメカニズム。
炎症が起きた後に、適切なケアをしないと軟部組織(靭帯・関節包など)の変性(線維化・拘縮・瘢痕化)を起こします。その部分は血行不良や浮腫みを発生し発痛物質が生成されて、痛みを感じる受容器が反応します。
この状態が長期化すると、痛みを感じる受容器に異常な反応が起こり、痛みを感じやすくなります。
長く続く痛みは、自律神経を乱し交感神経が興奮します。交感神経は痛みの増大に関係しているので、気候やストレスなどに影響します。
このような痛みのメカニズムが悪循環を引き起こします。
踵の痛み整体コースの特徴
ファットパット症候群の原因の整体コースの流れをご紹介します。根本の改善を目指して入念な施術と、再発予防のための自宅でできる簡単なセルフケア法の指導を行います。
|
|
|
|
ファットパット症候群の踵の痛みの整体施術の詳細
整体コースの流れをご紹介します。根本の改善を目指して入念な施術と、再発予防のための自宅でできる簡単なセルフケア法の指導を行います。
マッサージ|踵の組織を柔らかくして血行促進
踵の痛み、慢性痛の悪化のメカニズムを起こしています。
浮腫み、発痛物質の発生と停滞、そして時々痛みが強くなる症状をマッサージにより改善させます。
ストレッチ|柔らかくした組織の滑走障害を改善する
マッサージでほぐした後は、動きを回復させるためにストレッチで動かして行きます。
足の骨(足根骨)が固まっているため、ゆっくり一つ一つの関節を動かしていきます。
足裏アーチ矯正|足の機能を高める
足裏のアーチ矯正も同時に行います。足裏の痛み、ファットパット症候群の痛み不調で悩む方は、足裏のアーチが崩れています。
踵骨、土踏まずの骨などポイントになる部分を丁寧に調整していきます。
クッションテープ法|早く改善するための負担除去法
踵は歩行時に必ず負担がかかる部分で、庇いながら歩くことが難しく、どうしても負担がかかります。
負担を一時的に抜くために、足裏部分にクッションを入れたテーピングを施します。
セルフケア法の指導|整体効果を最大に引き出す指導
自宅で出来るセルフケアで、足指の機能を改善するケア法を指導します。セルフケアを行うことで改善のスピードが速くなります。
詳しくは、 踵の痛みのセルフケア法をご覧くださいませ。
よくある質問(Q&A)
ファットパット症候群はインソールは有効ですか
解答
当整体院に来られる方でインソールを作った時がある方は多いです。ただ効果があって改善された方は来ない為、断言はできません。効果がなかった場合は、違う手を考えましょう。長く引っ張り放置の状態にすると治りにくくなるので注意です。
テーピングは効果がありますか
解答
私の個人的意見では、テーピングはほぼ効果が無いと思います。ファットパット症候群の原因は、かかとへの強い衝撃や剪断力です。運動の際の地面の衝撃や、剪断力が加わることで起こります。テーピングは、整体後の補助としては有効であると考えていますが、テーピングだけで改善することはないでしょう。
早く治す方法はありますか
解答
ファットパット症候群は、当整体院では最低3回の整体とセルフケアの指導で、1ヵ月程度は必要かと思います。痛み自体は普通でも負傷時の激痛は1週間程度で改善します。あとは運動復帰については1ヵ月は見た方がいいでしょう。
自然治癒することはありますか
解答
ファットパット症候群が自然治癒する可能性はあります。負傷した時の処置と負担をかけないように休養を入れると改善しますが、注意しないで硬い床を歩いたり踵を付けて歩いていると、痛みが引きにくくなります。
ファットパット症候群の整体料金と予約方法
当院は一人一人丁寧に整体を行うために、完全予約制になっています。
電話番号: 048-789-7743
予約: 初回割引予約フォーム
初回費用 ¥12100は、割引予約フォームで申し込むと ¥9,900 になります。
内訳 | 初回費用 | |
---|---|---|
足関節コース | 初見料 ¥3,300 施術料 ¥8,800 |
¥12,100 |
さいたま中央フットケア整体院の紹介
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜18:00 | ー | ● | ● | ー | ● | ● | ● |
18:00〜21:00 | ー | ● | ー | ー | ● | ー | ー |
火曜・金曜は夜間診療21:00まで可能
祝日は休診、完全予約制
信頼される理由【全国から来院】【口コミ評価4.6】【25年の臨床経験】
〒338-0013
埼玉県さいたま市中央区鈴谷4-17-13
電話)048-789-7743
定休日:月・木・祝日
火・水・金・土・日:9:00~18:00
火・金は夜間営業18:00~21:00
南与野駅(西口)下車、徒歩8分 ※わからない時は電話をください。
詳しくは、 アクセスページをご覧くださいませ。
電話番号: 048-789-7743
FAX: 048-789-7308
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→メールでご予約は割引制度あり!