足首の痛み|足首をさいたま市の整体院で治す|原因と症状、治療と予防|さいたま中央フットケア整体院

足首の痛みはさいたま市の南与野の整体院にお任せ!
足首の整体コースは、「整体施術+セルフケア指導」が特徴です。整体をしながら自宅できるセルフケア法を指導して、悪化を予防する「足関節を悪化させない状態で改善させる」を目指しています。
足首の痛みで悩む多くの方が、全国から来られます。「どこへ行っても、何をしても」改善しない方々が、さいたま中央フットケア整体院の足首の整体コースを受けて改善されています。
足首の整体法も、ボキボキと強い刺激ではなく適度な刺激で、痛くなく気持ちが良い「すごく楽になる」と言われます。
足首の痛みを長年我慢して悪化させるよりも、このサイトに出会ったら「縁」と思って、一度ご連絡いただければ幸いです。
あなたが悩む足首の痛みを回復させるお手伝いが出来ると思います。
対応症状
変形性足関節症、慢性や急性の足首痛、捻挫の後遺症、骨折の後遺症、足首不安定症、インピンジメント症候群、特発性距骨壊死、その他。

どこへ行っても何をしても、足首が痛い。
足首が急に痛い、足首が突然痛い。
足首がズキズキと痛い、足首がいつも鈍痛で悩む。
足首が痛いのは病気、対処してほしい。
正座が痛い、ラニングで痛い、変形して痛い。
目次
- >足関節の痛み原因?
・ 足首の構造とは?・ 靭帯や腱、骨・骨軟骨の損傷での痛み・ 急性疼痛と慢性疼痛での痛み・ 足首の痛みを引き起こす病気は?- >足首の痛み整体コースの特徴
- >足首の痛みでの通院のイメージ
- >足首のよくある質問(Q&A)
- >足首の整体料金と予約法
- >アクセスと営業時間
足関節の痛みの原因?
足首の痛みを引き起こす原因となる病気があります。名前がついてる病気と、症状を掲載しています。
急に足首が痛くなる病気や、徐々に痛くなる症状などがあり、足首の痛み方が違うため、下記の足首の痛みの原因となる病気や症状の一覧から参考にしてください。
足首の構造なども知ることで、自分の痛みの原因を認識して改善のヒットになればと思います。
足首の構造
足首は「足関節」と呼びます。腓骨下端部、脛骨下端部と距骨という骨から構成されています。
足関節は、距腿関節・距骨下関節・遠位脛腓関節の3つの関節からなる複合関節です。
それらの関節は協調的に動き、単純な動きだけでなく複雑な動きを可能としている。
関節の基本構造は、筋肉・靭帯・関節包・関節軟骨・連結の骨で構成され、怪我や損傷を受けるのはどれかか数か所の損傷が起こります。
詳しくは、足関節の解剖学で足首のしくみ理解するを参考にしてください。
急性疼痛と慢性疼痛
足関節は、外傷のような急なケガから、徐々に骨や軟骨、軟部組織の変性で起こる慢性の症状にわかられます。
怪我には捻挫や骨折など突発的に強い外力が加わり起こる痛みを急性疼痛と言います。
負傷の瞬間がわからず徐々に痛みが発生していく慢性疼痛があります。
詳しくは、急性疼痛とは、慢性疼痛とはを参考にしてください。
足首に痛みを引き起こす病気
足首周辺に痛みを引き起こす病気には、捻挫や骨折のような怪我から、加齢や使いすぎによる変形性、または変性(退行性)があります。
ここでは、主な足首周辺に出る痛みの場合の病名(また症状)を記載しておきます。
捻挫、骨折、脱臼、変形性足関節症、足関節不安定症、足関節の拘縮、プロネーション障害、インピンジメント症候群、壊死、関節ネズミ、神経圧迫などです。
詳しくは、足首痛を引き起こす病気参考にしてください。
足首の痛み整体コースの特徴
さいたま中央フットケア整体院の足首の整体法の特徴は、足首を集中して整体することです。
理由は早く確実に改善させるためで、患者様からは「足首を集中してやってもらったのは初めて」と驚かれます。
足首の整体コースの流れは、カウンセリングから入ります。足首が痛くなった原因を探すために、時系列で足首の状態を聞いていきます。
例えば、いつから、どんな痛みが足首に起こったのか、その時に何をしていたのか、当整体院に来る前にどんな治療を受けてきたのかなど、細かく聞いていきます。
話の中で、痛みを引き起こす原因が見つかる場合が多く、カウンセリングは重要です。
その後は、足首を動かしたりしながら状態を確認して、足首の整体を行います。そして、セルフケア法を指導して経過の観察をしていきます。
時には、次の来院までに心配なためメールなどで、足首の痛みの状態を聞きます。
|
|
|
|
足首の痛みを改善させる整体法の詳細
足首の痛みの整体コースでは、足首の関節やそれに関係するふくらはぎや足裏の整体を中心に行います。
整体の技術としては、マッサージ、ストレッチ、関節調整、アーチ調整があります。
ボキボキと鳴らしたり、強い刺激で押したり引いたりは絶対にしません。患者様の声を聞くと、「まったく痛くなく、気持ちがいいです。」と感想を頂きます。
足首のマッサージ法
マッサージは、足首の痛みに関係している筋肉へアプローチします。足首が悪い方は、腰の問題も強く関係しているため腰の調整も行うこともあります。
患者様の声「こんなに足首の気になる部分を、集中的にやってもらえたのは初めてです。・・・すごく軽くなりました。」
足首のストレッチ法
ストレッチは無理に動かすのではなく、足首の関節部分の圧力をマッサージで軽減させてから、ストレッチに移るので、安全に整体ができるので安心して受けてください。
患者様の声「このストレッチは気持ちいいですね。・・・・なんかスッキリしました。」
足首の運動療法
マッサージとストレッチで緩まった足首を、正常な可動域を回復させるために適切な方向に動かしていきます。無理に動かすのではなく聞きながら施術するため安心してください。
患者様の声「こんなに動くんですね。・・・・・動かないと思っていました。」」
足首の痛みへのセルフケア法の指導
足首の痛みのセルフケア法は、誰でもできるようにプログラムをします。今の足首の状態に合わせたオーダーメイドのプラグラムです。
長年の足首の痛み不調は、魔法のような一瞬で治ることは絶対にないのです。コツコツとセルフケアを行い良くしていきます。
さいたま中央フットケア整体院では、整体を受けながらセルフケア法も指導して、復讐のために資料をメールで送ります。
その場で覚えられなくても、帰宅後にゆっくり見返すだけで、間違いなくセルフケアが実践できます。
足首の痛み改善法(マッサージとストレッチ)
マッサージは痛みを軽減させる方法としては優れています。足首のマッサージポイントは4か所です。ストレッチも組み合わせると効果があり3〜5動作で行います。
患者様の声「そうそう、そこを押してました。・・・すごく軽くなります。」
足首の動きの改善(可動域拡大法)
足首の痛みの動きの改善には可動域拡大法を使います。動きは2動作〜4動作で構成されていますが、足関節の状態により導入の種目が変わります。
患者様の声「この動きなら続けられます。・・・・こんなに動くなんて嬉しい。」
足首の筋力強化
筋力強化は足首周辺の筋肉が緩んでから行います。改善には順序があり、緩む前に行うと痛みが悪化の原因になるからです。
患者様の声「筋トレを頑張っていました。・・・・痛みが強くなった原因だった。」
足首の痛みの通院のイメージ
さいたま中央フットケア整体院は【本気で改善を願う方が来られると思う】ので、基本形として3週間3回(1週間に1回)の来院をお願いしています。
理由は、1回の施術効果が薄れる前に2回目の施術をすることで、施術の効果を最大に引き出せるからです
※遠方(泊りでないと来られない方)の方は、3日間(3回)のプログラムで行います。(近隣の方でも遠方のプログラムで来院も可能)
整体料金と予約方法
メール又はLINEで予約されると9,900円8,800円に割引料金!
電話予約の場合 | メール/LINEで予約は! | |
---|---|---|
足首の整体コース | ¥9,900 | ¥8,800 |


ご予約方法はこちら
メール又はLINEで予約されると9,900円8,800円に割引料金!
よくある質問(Q&A)

Q:足首が急に痛くなりました。突然痛くなることはありますか?
A:足首が急に痛くなる場合に考えられることは、足首に炎症が発生している可能性です。
炎症を引き起こすと急に痛みが強くなり、足首が腫れて熱を持ち痛みます。その場合は、アイシングを行い安静にしてください。
Q:足首が痛くてもランニングをしても良いですか?
A:足首の痛みの種類に、急性疼痛と慢性疼痛があります。急性疼痛の場合は、炎症があるのでランニングは控えてください。
慢性疼痛の場合は、足首のセルフケアでマッサージやストレッチを入念に行い加減して行っても良いです。
ただ、慢性疼痛から痛みが強くなる可能性が高いので注意してください。
Q:正座をすると足首が痛いのですが?
A:正座をすると足首が痛い場合は、足首が硬い可能性が考えられます。足首の変形が進行している場合や、捻挫や骨折のあとの関節拘縮が残っている場合などです。
無理に正座をするのでなく足首を整体して柔らかくしてから、徐々に正座が出来るように練習をしましょう。
関連記事
最新の記事など更新しました。
- >【徹底解説】足首が痛いを引き起こす障害一覧で解決策もわかる
- >【足の専門家監修】足首の痛みをマッサージ法を図解と動画で徹底解説
- >【原因一覧】くるぶしが痛い原因は何かを知って素早く改善させよう
- >かかと上げ運動で効果的な筋トレのやり方を解説
その他の関連ページをはこちら、「足首のブログ一覧」へ
さいたま中央フットケア整体院


診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜18:00 | ー | ● | ● | ー | ● | ● | ● |
18:00〜21:00 | ー | ● | ー | ー | ● | ー | ー |
火曜・金曜は夜間診療21:00まで可能
祝日は休診、完全予約制
信頼される理由【全国から来院】【口コミ評価4.6】【25年の臨床経験】
〒338-0013
埼玉県さいたま市中央区鈴谷4-17-13
電話)048-789-7743
定休日:月・木・祝日
火・水・金・土・日:9:00~18:00
火・金は夜間営業18:00~21:00
南与野駅(西口)下車、徒歩8分 ※わからない時は電話をください。
詳しくは、 アクセスページをご覧くださいませ。
ご予約方法はこちら
メール又はLINEで予約されると9,900円8,800円に割引料金!
【道順】Googleマップで道順を調べる
電話番号: 048-789-7743
詳しい道順: アクセスページ
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。